2009年04月10日
東京歩き①
「爆睡」って読んで字の如くなんですが、本当に「爆睡」しました本当に。
少し早めに目が覚めたので、写真の整理をしておりました。
どこもかしこも筋肉痛ですが、レポートさせて頂きます。
とりあえず王道の場所から行こうと、表参道ヒルズに行こうとその前に。
青山の善光寺へ桜を見に。

まるで「雪」。
SPRING SNOWとでも言いますか(詩人ですか)春なのに、目の前が雪景色のようなそんな錯覚するくらいの花びら。

そこら中ピンクの絨毯でした。

人も少なく静かだったので、なおさら季節を感じることが出来ました。


つかめるくらい降っていて、つかもうとして可愛らしくジャンプしたら着地時に膝にきて膝カックンされたみたいに崩れ落ちました。周りのカップルの視線が痛かった。

酒はなくても景色で酔えました。
出発しまして王道の表参道ヒルズへ。
行きたかったのは「DELFONICS」(デルフォニクス)。
文具の取り揃えはやっぱかっこよかったです。

愛しのLAMYもたくさんあって、もう、完全に買い物したかった・・!
あ、UGGショップがOPENするみたいですね。

少し歩いて再び青山へ。
気持ちイイ陽気なので、散歩がてら色んな細い道などのぞいてみました。
「蕎麦カフェ」なるモノも発見。

へーこんなカフェもあるんだ歩いてみるもんだと自分を奮い立たせていました(完全に迷った)
ステキなディスプレイも発見。
POLISさんというお店でしたが、お店の造りそのままの水道管を利用して椅子をディスプレイ。

そのままある素材を使うって一番イイディスプレイですね。
おなじみPRADAの横を通って駅へ。

副都心線て初めて利用しましたが、綺麗で混んでなくていいですね。

では目黒へ続く。
少し早めに目が覚めたので、写真の整理をしておりました。
どこもかしこも筋肉痛ですが、レポートさせて頂きます。
とりあえず王道の場所から行こうと、表参道ヒルズに行こうとその前に。
青山の善光寺へ桜を見に。

まるで「雪」。
SPRING SNOWとでも言いますか(詩人ですか)春なのに、目の前が雪景色のようなそんな錯覚するくらいの花びら。

そこら中ピンクの絨毯でした。

人も少なく静かだったので、なおさら季節を感じることが出来ました。


つかめるくらい降っていて、つかもうとして可愛らしくジャンプしたら着地時に膝にきて膝カックンされたみたいに崩れ落ちました。周りのカップルの視線が痛かった。

酒はなくても景色で酔えました。
出発しまして王道の表参道ヒルズへ。
行きたかったのは「DELFONICS」(デルフォニクス)。
文具の取り揃えはやっぱかっこよかったです。

愛しのLAMYもたくさんあって、もう、完全に買い物したかった・・!
あ、UGGショップがOPENするみたいですね。

少し歩いて再び青山へ。
気持ちイイ陽気なので、散歩がてら色んな細い道などのぞいてみました。
「蕎麦カフェ」なるモノも発見。

へーこんなカフェもあるんだ歩いてみるもんだと自分を奮い立たせていました(完全に迷った)
ステキなディスプレイも発見。
POLISさんというお店でしたが、お店の造りそのままの水道管を利用して椅子をディスプレイ。

そのままある素材を使うって一番イイディスプレイですね。
おなじみPRADAの横を通って駅へ。

副都心線て初めて利用しましたが、綺麗で混んでなくていいですね。

では目黒へ続く。
Posted by it at 14:32│Comments(0)
│独り言